国立大学法人筑波大学、山梨大学、信州大学及び静岡大学では、山岳環境の課題解決に貢献できる専門家の育成を目的として、平成29年度から4大学が連携して山岳域における新たな人材育成(修士課程)プログラムを開始しています。これに…

国立大学法人筑波大学、山梨大学、信州大学及び静岡大学では、山岳環境の課題解決に貢献できる専門家の育成を目的として、平成29年度から4大学が連携して山岳域における新たな人材育成(修士課程)プログラムを開始しています。これに…
今日から新しいHPが公開されました。是非、ブックマークをご変更ください。これからもどうぞよろしくお願いします!
2021年度入学者のための大学院説明会(5月16日(土)つくばキャンパス、5月18日(月)東京キャンパス)と入試日程などの情報を更新しました。詳しい情報は本HPの入学希望の方へをお読み下さい。 また、来年度版のリーフレッ…
2月2日にまちなかキャンパスうえだ(長野県上田市)において「学生と地域のコラボミーティング2020」が開催されました。山岳科学学位プログラム1年生の湯本景将さんが、生物科学専攻の細野天智さん(修士1年)とともにこのイベン…
山岳科学学位プログラムの二人の教員(上條隆志教授と廣田充准教授)が参加した、西之島の調査の様子が放映されます!噴火によって島の面積が大きくなった火山島での珍しい調査の様子が見られるそうです。是非ご覧ください。 サイエンス…
筑波大学山岳科学センターと自然保護寄附講座の共催で「山と人とのつながりを考える国際シンポジウム」が下記の日時におこなわれます。アメリカ、インドネシア、モンゴル、日本国内より専門家をお招きして山と人とのつながりを考えていき…
12月に行われる学術集会の宣伝用ポスターができました!多くの方にご参加頂きたく、興味のある方に是非お知らせください。ポスターには基調講演の情報も掲載しています。発表をご検討の方、また参加のみの方も11月18日までに参加申…
山梨大学が主催の公開シンポジウムが下記の要領で行われます。このシンポジウムでは、C.W.ニコル氏、山梨大学の渡邊幹先生の基調講演の他、山梨大学の宮崎淳一先生より4大学が取り組む山岳科学の教育プログラムについてご紹介いただ…