【プレスリリース】筑波大学、山梨大学、信州大学及び静岡大学と林野庁関東森林管理局 及び中部森林管理局の連携と協力に関する協定の締結について

国立大学法人筑波大学、山梨大学、信州大学及び静岡大学では、山岳環境の課題解決に貢献できる専門家の育成を目的として、平成29年度から4大学が連携して山岳域における新たな人材育成(修士課程)プログラムを開始しています。これに伴い、大学側から林野庁に対して国有林のフィールド活用などの協力要請を行ったことを契機として、4大学と関東森林管理局及び中部森林管理局との間で、山岳域における諸課題の解決に必要な高度専門人材の育成、調査研究、技術開発等について連携及び協力して取り組むための協定を締結しました。

 この度、3年間の協定期間の満了を迎えるに当たりこれまでの取り組みを総括し、本協定が各締結機関にとって有益であること、さらには本協定に基づく取り組みをより一層推進する必要があることを確認するとともに協定の継続について合意したことから、新たに令和7年3月31日までの協定を締結しましたのでお知らせします。

1.協定の名称

山岳科学の発展に向けた国立大学法人筑波大学、国立大学法人山梨大学、国立大学法人信州大学 及び国立大学法人静岡大学と林野庁関東森林管理局及び中部森林管理局の連携と協力に関する協定書

2.協定の期間

令和2年3月31日 ~ 令和7年3月31日

3.協定の内容

 国立大学法人筑波大学、山梨大学、信州大学及び静岡大学の4大学と、中部山岳地域の国有林を管轄する林野庁関東森林管理局及び中部森林管理局の間で連携及び協力した取り組みを行い、山岳域における諸課題の解決に必要な高度専門人材の育成、調査研究、技術開発等を行うものです。

具体的には、以下の連携及び協力を行い、これらを通じて、森林管理局と大学との相互連携強化を図ります。

(1)森林管理局は大学の求めに応じ、中部山岳地域における国有林野等を活用した教育、試験・研究のためのフィールドの提供及び技術開発や研究の成果、資料等の提供に協力する。

(2)大学は森林管理局の求めに応じ、森林管理局が取り組む技術開発、調査研究等に対して指導及び助言を行う。

また、新しい取り組みとして国有林を活用した実習に海外からの留学生を受け入れ、人材育成の国際化を進めます。さらに4大学が毎年開催している山岳科学学術集会と関東森林管理局及び中部森林管理局がそれぞれ毎年開催している森林・林業に関する技術交流のための発表会(以下、「発表会」という)への相互参加を通じ、人材交流による連携強化も行います。

4.これまでの協定に基づく取り組みの内容

 毎年9月に開催し、4大学の学生が参加する山岳科学フィールド実習・森林圏総合演習では、中部森林管理局の協力の下、浅間山山麓のカラマツ林において、種子の採取、苗の植え付け、下刈り、精英樹(形質の優れた個体)の選抜と育種的利用、さらにはシカなどの獣害管理の現場を学びました。また、東信木材センター(長野県小諸市)では、伐採されたカラマツの木材としての流通やその経済効率などについても学びました。参加学生にとっては、通常の授業では体験できない森林や林業の現場を知り、また現場で活躍している林野庁職員との交流や意見交換により、森林管理や林野行政への理解を深める機会となりました。

 4大学の学生が受講した山岳科学教養論(筑波大学にて実施)では、関東森林管理局森林整備部長が非常勤講師を務め、日本の林野行政だけでなく、関東森林管理局の取り組みとして林業の低コスト化・省力化、民有林と連携した森林整備、需要者ニーズにマッチした林産物供給、生物多様性の保全、災害への対応等について講義を行いました。これにより、学生は日本の森林の現状と課題について多面的な知識を得ることができ、また省庁に就職希望の学生からは、林野庁の業務内容や他省庁との違いについて、多くの質問などもありました。これら4大学と2森林管理局の6者全体が関係した取り組みに加え、大学と森林管理局の間の個別の取り組みも生まれました。

 さらに本協定を活かし、関東及び中部森林管理局管内の国有林で各大学の教員や学生による学術調査を積極的に行い、気候変動、気象、風害、土壌呼吸、炭素循環、野生動物管理、植生、動植物の生態、生物多様性、遺伝的多様性など、多岐に渡る研究促進に繋がりました。また、令和元年度は、関東森林管理局主催の発表会には筑波大学、山梨大学から、中部森林管理局主催の発表会には信州大学から、教員及び学生が参加し、研究紹介を行い、相互の学術的知見の交換と人的交流を深めました。

浅間山山麓における中部森林管理局職員による森林育成に関する実習風景
関東森林管理局森林整備部長による山岳科学教養論の講義は遠隔講義システムにより4大学の学生により受講されました

 記事の内容はこちらにも掲載されています→筑波大学Webサイト

問合わせ先 

(内容に関すること)

津田吉晃(つだよしあき)
E-mail: tsuda.yoshiaki.ge[at]u.tsukuba.ac.jp
筑波大学生命環境系・山岳科学センター菅平高原実験所(准教授)
Tel: 0268‐74‐2002

岩田智也(いわたともや)
山梨大学大学院総合研究部生命環境学域(准教授)
Email: tiwata[at]yamanashi.ac.jp
Tel: 055-220-8339

泉山茂之(いずみやましげゆき)
信州大学学術研究院農学系・先鋭領域融合研究群山岳科学研究拠点(教授)
Email: izumiys[at]shinshu-u.ac.jp    
Tel: 0265-77-1300(代)

今泉文寿(いまいずみふみとし)
静岡大学学術院農学領域(准教授)
E-mail: imaizumi[at]shizuoka.ac.jp
Tel: 054-238-4845

藤澤将志(ふじさわまさし)
林野庁 関東森林管理局 技術普及課 企画官 (技術開発担当)  
Email: masashi_fujisawa360[at]maff.go.jp
TEL:027-210-1175

松川淳平(まつかわじゅんぺい)
林野庁 中部森林管理局 技術普及課 企画官 (民有林連携担当)
Email: jumpei_matsukawa850[at]maff.go.jp
TEL:050-3160-6553

(取材に関すること)

筑波大学広報室
E-mail: kohositu[at]un.tsukuba.ac.jp
TEL: 029-853-2040

山梨大学総務部総務課広報企画室
E-mail: koho[at]yamanashi.ac.jp
TEL: 055-220-8005

信州大学総務部総務課広報室
E-mail: shinhp[at]shinshu-u.ac.jp
TEL:0263-37-3056

静岡大学総務部広報室
E-mail: koho_all[at]add.shizuoka.ac.jp
TEL: 054-238-5179/4407

※全て@を[at]に変換して下さい。